MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015) のバッテリー交換なら専門店にお任せください。修理費用や期間の目安を実績事例付きで詳しく解説。データそのまま安心対応、全国からのご依頼多数。信頼の修理センターが丁寧にサポートいたします。

パソコン修理・データ復旧のルキテック。メーカー修理よりも格安。安心・迅速・懇切丁寧! - 【修理事例】MacBook (Retina 12-inch, Early 2015) バッテリー交換|データそのまま安心対応

トップページ > 修理日誌 > 【修理事例】MacBook (Retina 12-inch, Early 2015) バッテリー交換|データそのまま安心対応

MacBook 12インチ Early 2015 バッテリー交換|安心の専門修理

投稿日:2025年09月06日

ルキテック【パソコン修理データ復旧サポートセンター】 橘@大阪@本町です。

 
大阪市中央区の法人様からご依頼いただいた MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015) のバッテリー交換のご依頼をいただきました。
ありがとうございます。

 

「MacBookのバッテリーがすぐ切れてしまう…そんなお悩みをお持ちではありませんか?
今回は、大阪市中央区の法人様からご依頼いただいた MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015) のバッテリー交換事例をご紹介します。
大切なお仕事で使っているお気に入りのMacBookを、“データそのまま”で安全に修理いたしました。」

OSからバッテリーの状態をチェックすると、**「修理サービス推奨」**と表示されていました。
つまり「そろそろ交換してください」というサインです。
では実際に分解して、修理に取り掛かっていきましょう。

 

バッテリー交換のため、本体を分解していきます。
このMacBookは、裏蓋を勢いよく開けてしまうとフレキケーブルが切れてしまう恐れがあるため、特に注意が必要な機種です。

Macの分解作業は本当に繊細で、少しの不注意が原因で再起不能になることもあります。
そのため、安易に分解するのではなく、慎重に作業を進めることが何より大切です。

 

 

古いバッテリーを取り外します。
強力な粘着テープで張り付いているので、困難な作業を想定していますが、なんと。
前の業者さん。。。
こんな雑な作業でゆるされるのでしょうか(怒り)
バッテリーがあまり接着がゆるくあっさり外れました。
外してみると前の接着テープの跡を剥がさずそのうえに交換していました。
こんな雑な仕事でお金をお客様からいただくのかと。。。。

 

取り外したバッテリーの裏側を確認すると、2か所でテープを剥がさず、そのまま取り付けられていたようです。
これほど雑な作業で、今まで問題なく使えていたことに驚きました。

接着が不十分だと、バッテリーが外れたり、内部でガサガサと動いてしまうため、破損や故障につながる危険性があります。

 

丁寧に時間をかけて、古いバッテリーの接着テープ跡をきれいに取り除きます。
この作業にはかなりの時間を要します。

強力な接着テープの痕跡が残っており、しつこい粘着がしっかりと張り付いているためです。 

いかがでしょうか。
接着の跡を丁寧に清掃し、ここまできれいに仕上げました。

これで新しいバッテリーも、しっかりと強力に貼り付けることができます。
自分の仕事に納得のいく仕上がりで、やはり誇りを持ちたいと思います。

うーん…美しい(笑)

 

新しいバッテリーを接着していきます。

最近主流となっているのは、液晶やバッテリーなどに使われる「引っ張ってクルクルと巻き取ると剥がれるタイプ」のテープです。

接着面をきれいに整えてあるので、今回もバッチリ強力に貼り付けることができます。 

 

 新しいバッテリーに交換が終わりました。
バッテリーが剥がれないのか、確認してもとどおりに組み立てます。

 

バッテリーの持続時間が短いとのご相談を受けていたため、交換前にしっかり検証を行いました。
こちらはバッテリー交換前の検査結果です。

やはりバッテリーに不具合が見つかり、判定は「不合格」。

これでは正常に使えないのも納得ですね。

 

続いては、交換後のテストです。
結果は問題なく、バッチリ正常に動作しています。

数値的にも視覚的にも確認できるので安心です。
実際にお客様にもご覧いただき、納得・安心していただけました。

 

電源を入れてみましょう。
スイッチオン!
バッテリーでの起動も、充電も順調です。

「これでバッテリー交換完了!」と声を上げたいところですが、実はここからが本番です。
トラックパッド、キーボード、Wi-Fiなど、細かい動作に不具合がないかを徹底的に検査します。

万一トラブルが残っていては意味がありませんから、この工程では気が抜けません。
スタッフと私が交代でチェックし、ダブルチェックで品質を保証します。
もちろんスタッフを信頼していますが、最終的には私自身の目でも必ず確認します。


さらに、ルキテックではお預かりしたすべての端末に管理番号とQRコードラベルを貼付し、社内システムで徹底管理しています。
修理工程だけでなく、受付から返却まで「紛失・取り違えゼロ」を実現する仕組みを導入していますので、安心してお任せください。

診断検品を行いました。
結果は――バッチリ!
すべての動作検証をクリアし、安心して「バッテリー交換完了です!」とお伝えできます。

 

 

 「ルキテックでは、すべての修理において データ保護と品質保証を最優先にしています。
MacBookのバッテリー不良・起動不良などでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
📞06-6484-6102 または LINE からでも簡単にお見積もりいただけます。
あなたの大切なMacを安心してお預けください。」

 

ルキテックは、お客様のプライバシーとセキュリティを最優先に考えるパソコン修理・データ復旧サポートセンターです。
ISO/IEC27001情報セキュリティマネジメントシステム認証を取得しており、機密保持契約の提供も可能です。
安心してご利用いただけるサービスをご提供しています。

ルキテック【パソコン修理データ復旧サポートセンター】本町@大阪
住所: 〒541-0046 大阪府 大阪市中央区平野町3丁目3-6 平野町kanビル2F
電話: 06-9484-6102
ウェブサイト: https://rukitech.net/
営業時間: 月-土曜日 9:00-18:0

当社のアクセス
大阪地下鉄御堂筋線「本町駅」2 番出口もしくは「淀屋橋駅」11番出口より徒歩8 分です。
困ったらまずお電話をお気軽にお問い合わせくださいませ。
パソコン修理・データ復旧のご相談・御見積のご依頼は、
パソコン修理専門店 ルキテック 06-6484-6102
Mac修理専門店 ルキテックスタイル(準備中)

データ復旧のご相談は・お見積のご依頼は、
データ復旧専門店 データハンター 0120-937-202
デジタルフォレンジック専門店 デジタルハンター

LINE@はじめました。
お得なクーポン配布予定です。

友だち追加


Menu