パソコン修理日誌
投稿日:2011年12月25日
大阪から宅配便で送っていただきパソコン修理をおこないました。おなじ大阪でも重たいパソコンや都合がつかない等の理由で送っていただくだけでパソコン修理の受付ができるので、便利な世の中になったものですね。
投稿日:2011年12月06日
iMac MA877J/A の電源が全く入らないとのこと。店頭にお持込みいただきました。
症状を確認するために本体の電源スイッチを入れます。
投稿日:2011年09月11日
起動させても「?」マークのまま起動しないか、もしくはアップルマークのまま風車が回転しているだけで、待てど暮らせどそのままの状態がつづくということでお預かりいたしました。
iMac G5 iSight の修理でございます。
投稿日:2011年08月29日
お預かりしたのはiMac MB952J/A (3060) 27型ワイド液晶搭載のintel入ってる一体型デスクトップです。さすが27インチですね・・・衝撃的な画面の大きさです。いつものように宅配便で届いたのですが、びっくりしました。
投稿日:2011年08月21日
Apple iMac G5 アンビエントライトセンサー(ALS)の修理のご依頼をいただきました。
電源は入りますが、バーンと起動音が鳴るときと鳴らない時があります。そのまま待っていても、画面にはアップルマークすら表示されません。
投稿日:2011年08月11日
パソコン修理専門店 ルキテック@橘です。連日ご依頼をいただく電源が入らない Apple PowerMac G4 MDDの修理でございます。
この機種は電源ユニットの故障が圧倒的に多く、ご依頼をいただきます。
投稿日:2011年07月11日
カーネルパニックの対処のため、パソコンをお預かりしました。Apple iMac G5 Ambient Light Sensor 20-inch M9845J/A です。
投稿日:2011年06月16日
起動しないとのことで宅配便でパソコンを送っていただきました。
iMac G5 M9250J/A 1.8GHz 20インチ 初代モデルをお預かりしました。お客様いわく電源は入るけど、画面になにも映らないとのことなので確認いたしました。
投稿日:2011年06月09日
画面に何も表示されないとのことで宅配便にてパソコンをお送りくださいました。Apple iMac G5 初代20inc M9250J/A パソコン修理です。
症状は電源は入りバーンと起動音が鳴るが、画面に何も出力されない映らないという症状です。
投稿日:2011年05月26日
Apple Mac G4 MDDの電源ユニットを宅配便でおくっていただき修理しました。
Macの電源ユニットはSamusungかAcBel製が搭載されており、Samusung製の電源ユニットなら電源ユニット自体の修理が可能。
< 戻る 3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12 次へ >
