毎日のパソコン修理の様子をシェア。同業者の方にも参考になれば嬉しいです。

パソコン修理・データ復旧のルキテック。メーカー修理よりも格安。安心・迅速・懇切丁寧! - 修理日誌

トップページ > 修理日誌

パソコン修理日誌

iMac G5 何も表示されない ロジックボード半田修理しました。

投稿日:2011年04月20日

Apple iMac G5 のロジックボードを修理しました。 起動はするのですが、画面に何も表示されずファンだけが唸っている状態です。ロジックボードを見てみましょう。うぉ。コンデンサが液漏れしております。

Dell XPS M1330 画面が何も映らない マザーボード修理しました。

投稿日:2011年04月19日

Dell ノートパソコン。Dell XPS M1330 修理でございます。 電源は入るし、CPUファンが回っている音やハードディスクが動いている音もするけど・・・画面には何も映らないとのこと。お客様直々にショップまでお持込みくださりました。

パソコンにお酒をこぼしてしまった 洗浄修理しました。

投稿日:2011年04月18日

ビールや焼酎を呑みながらネット動画などをのんびり見るお客様も多いのではと思います。今回の修理はアルコール(お酒)をこぼしてしまったノートパソコンの修理です。 富士通 LIFEBOOK AH550/BN Windows7 マシンです。

本体から異音 CPUファンエラー 羽折れ修理 FMV BIBLO MG50M

投稿日:2011年04月05日

春の到来ですが、本格的に暑くなる前にCPUファンの清掃など熱暴走の対策をしておきましょう。 今回は富士通ノートパソコン FMV BIBLO MG50M の修理です。本体から異音がしてカラカラと転がっている音がするとのことでお預かりいたしました。

デスクトップ マザーボード修理 hp s5130jp/CT

投稿日:2011年04月02日

デスクトップパソコンの電源が全く入らないということでお預かりして診断しました。 HP Pavilion Desktop PC s5130jp/CT コンパクトながら地デジも楽しめるオールマイティーなパソコンです。

HP Workstation xw4100 - マザーボード補修しました

投稿日:2011年03月30日

デスクトップパソコンのマザーボードコンデンサ交換修理です。パソコンはhp Workstation xw4100です。

iMac G5 - 画面に筋が入る・電源が入らない - 修理しました。

投稿日:2011年03月20日

Apple iMac G5 M9844J/A アンビエントライトセンサの修理です。 iMac G5 にも種類がありますが、お預かりのiMacは第二世代と呼ばれるアンビエントライトセンサが搭載されているモデルです。

データ復旧 - 外付けハードディスク(LS-CH500L)に接続できない

投稿日:2011年03月18日

外付けタイプのLANケーブルで接続するハードディスクが突然、接続できなくなったとのことです。製品はバッファロー リンクステーション LS-CH500L いわゆるNASと言われるタイプの外付けハードディスクです。

ノートパソコン液晶パネルが破損 Dell Studio1749 交換修理致しました。

投稿日:2011年03月11日

本日はDell Studio1749 液晶パネル交換修理です。 液晶のサイズは17.3インチ WLED光沢液晶(1600x900)。電源を入れてみると、割れております。何が映っているか分りません。 液晶パネルを交換するために分解していきます。

HP デスクトップパソコン マザーボード修理 コンデンサ交換修理しました。

投稿日:2011年02月28日

本日はHP Compaq デスクトップパソコン dc7700の修理です。 マザーボードを目視で確認。マザーボード上のコンデンサが複数個、膨れております。異常なコンデンサと同容量のものはふくれていなくても再発防止のため全て交換していきます。

< 戻る 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 次へ >


Menu