パソコン修理日誌
投稿日:2017年01月20日
電源が入らないとのことでパソコンをお送りいただきました。
SONY VAIO Nシリーズ VGN-NW51FBです。分解して診断する前にACアダプターの電圧をテスターで測ってみます。
投稿日:2017年01月14日
技術には自信があるし道具や設備もそこそこ充実させているのですが、レベルの高いご依頼は今のところまばらです。アピール不足が原因と思うので、今回は気合を入れて書いてみます。同業者さんもぜひご覧ください、深刻な障害は当社に相談いただけると嬉しいです。
投稿日:2016年12月23日
USBメモリが折れたとのことで、大事なデータが入ったUSBメモリをお持込みいただきました。プリンストン UniSerB USB3.0フラッシュメモリ 16GBです。分解の許可を得たので、分解して基板を取り出します。
投稿日:2016年12月14日
パソコンに差し込んだUSBメモリを抜こうと持ったらUSBの接続口がパソコンに刺さったままで、本体だけ取れたという絶句するような状況からご相談いただきデータをなんとか救出できないかとのことで本町まで脚を運んで頂きました。
投稿日:2016年12月12日
大事な写真をご消去したとのことで、CFカード(コンパクトフラッシュ)を宅配便でお送りいただきお預かり致しました。
ハギワラシスコム HPC-CF4GZ3U5 コンパクトフラッシュ ZIII UDMA5 Edition4GBです。
投稿日:2016年12月08日
電源が入らないノートパソコンをお持ち込み頂きました。Dell Inspiron 5459 ノートパソコンです。
電源が入らない場合にまず見ていただきたいのがACアダプタのLEDランプでございます。
投稿日:2016年11月11日
2016/11/11 本町店オープンしました。
10年目を迎え東住吉区で営業しておりましたが、中央区本町へ引っ越しいたしました。
投稿日:2016年11月01日
USBメモリがパソコンに差し込んでも無反応…
店頭までお持込みいただきました。SONY USBメモリ 4GBですね。初期診断をおこなったのですが、抵抗値が悪いので基板障害でした。
投稿日:2016年10月18日
仕事で使っているデータが入っている外付ハードディスクが突然認識しないとのことで、お持込み頂きました。
USB接続ハードディスク I-O DATA HDC-U160 をお預かりしました。容量は160GBです。
投稿日:2016年09月11日
I-O DATA HDEL-UT2WBです。容量は2TBです。突然認識しなくなり、大慌てです。ドライブの中には、納品待ちの重要データがあり、復旧できるものならとにかく早く復旧したいとのことで、お預かりしました。
< 戻る 32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41 次へ >
